| 日本企業 |
| 1945年 |
長田織布として発足する。 |
| 1962年 |
長田織布に樹脂部門を設置する。 |
| 1963年 |
長田織布より分離し、長田合成樹脂に名称を改める。 |
| 1964年 |
自動車精密部品の製造を開始する。 |
| 1965年 |
法人組織に変更し、日進工業株式会社となる。 |
| 1969年 |
株式会社ニッシン(人形販売)を設置する。 |
| 1977年 |
自動車排ガス部品の製造を開始する。 |
| 1978年 |
アメリカUL規格の認定を受ける。 |
| 1979年 |
塩浜工場を開設する。 |
| 1980年 |
ニッシン精機株式会社を設立し、金型の設計製作を開始する。 |
| 1981年 |
塩浜工場に事務所及び製品発送場を増設する。 |
| 1982年 |
ポリアミドイミド樹脂の成形加工により、メカトロ部品に採用される。 |
| 1983年 |
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂の成形加工により、トヨダWDブレーキ部品に採用される。 |
| 1984年 |
ヘリカルギア他、精密歯車の成形加工を始める。 |
| 1985年 |
衣浦臨海工業地帯に工場を建設し、同年8月に本社を移転する。 |
| 1987年 |
ポリアセタールにパット印刷をする技術を自社開発する。 |
| 1990年 |
2色成形の製品化を開始する。愛知労働基準局進歩賞受賞。 |
| 1991年 |
ポリアミドイミド樹脂のヘリカルギアがトヨタクラウンに採用される。 |
| 1997年 |
愛知県労働基準局優良賞受賞 |
| 2000年 |
ISO 9001 認証取得 |
| 2001年 |
ISO 14001 認証取得 |
| 2004年 |
TPMチャレンジ賞受賞 |
| 中国企業 |
| 2003年 |
蘇州日進塑料有限公司は正式に操業を始める。 |
| 2002年 |
蘇州日進塑料有限公司設立 |
| 2006年 |
蘇州日進塑料有限公司TS16949 認証取得 |
| 2008年 |
蘇州日進塑料有限公司は生産を拡大するので、园区创投工業坊へ移転する。 |
| 2009年 |
蘇州日進塑料有限公司天津分公司設立 |
| 2009年 |
蘇州日進塑料有限公司ISO14001 認証取得 |